「私、嫌われている?」
2002年5月2日世間はGWなんだよねー・・・といいつつ、私もこの
期間は結構暇でまったりモードになりそう★
GW中も選考があるって会社側も学生も大変だぁ。
ってゆうか休日って異様なくらい人が多くない??
基本的に人が多い場所を歩き回るのが苦手だから、
GW期間中は観光地には絶対行かないだろなぁ。
だってさ、そんな日に行くなら学生の特権である
平日休暇を使えばいいことだし☆やっぱり学生時代
が一番自由!!これが最後だと思うと寂し〜!!
んー何しようΨΨほんとは鎌倉に行きたいのね。
プチ京都みたいな雰囲気が好きだし、カフェとかも
隠れ家的なものが多いみたいで♪多分30分くらいで
行けるんだけど、意外にも足を運んだことがなく@
5月中旬になったら探索してみたいなーと。
で。タイトルの話題。
「スパスパ人間学」見てたんだけど、なんかね
女の人って自分だけが成功することに抵抗を感じる
みたいで、周りの目を気にして遠慮してしまうん
だって。だから自分だけがもてはやされることを
避けようという意識が働くという★
で、それがお揃いのアイテムを共有したり、同じ
物を持つっていう行為につながるとか。(他の人
に同調しようという)
やっぱりね・・・って感じよー。よく雑誌で友達と
同じ洋服を着てる子とか載っているけど、要は人と
モノを共有することで自分のアイデンティティを
保とうとしてるのかなーって。あとは自己顕示欲
みたいなもの??こういうのって女性特有だと
思う!ある意味目立ちたがり、でも無意識の内に
一定のレールから外れないようにしようとする。
自分も例外じゃないんだけどね。自己顕示欲強い
なーって思うし(笑)←だってさ、こういう日記
書いている時点でそうだと思うんだけど???
でも人は人・自分は自分っていうポリシーは
ちゃんと持っております☆
あと、女性は以下の4タイプに分けられるらしい。
?仕切り屋 ?お調子者?りくつ屋
?いいなり屋(日本人に一番多いタイプ)
「人に合わせる」って日本では美徳化される傾向
があるけど、それが逆に窮屈でもあったり☆
自己主張が出来ないというか、義理とか情とかいう
大義名分のもと、結局は人の目を気にして自分を
出すことを恐がる。外国に居るとさっぱりしていて
気持ちがいいのも、そういう違いがあるからなんだ
ろうなぁ。まね、その国の良さっていうのは一括り
では決められないものではあるけど。
久々にこういう番組を見て、「らしさ」について
ちょっと考えてみました☆“自分らしさ”って
なかなか難しいものよねー。。。
**********************************
今日は夜からバイトでした★
月2回しか入っていない私を解雇しない
店主サマに感謝感謝です!でも久々に
入るからこそやる気も出るのかな〜なんて
都合のいい解釈をしてみたり。
☆濱っ子さん・秘密メモありまーす☆
期間は結構暇でまったりモードになりそう★
GW中も選考があるって会社側も学生も大変だぁ。
ってゆうか休日って異様なくらい人が多くない??
基本的に人が多い場所を歩き回るのが苦手だから、
GW期間中は観光地には絶対行かないだろなぁ。
だってさ、そんな日に行くなら学生の特権である
平日休暇を使えばいいことだし☆やっぱり学生時代
が一番自由!!これが最後だと思うと寂し〜!!
んー何しようΨΨほんとは鎌倉に行きたいのね。
プチ京都みたいな雰囲気が好きだし、カフェとかも
隠れ家的なものが多いみたいで♪多分30分くらいで
行けるんだけど、意外にも足を運んだことがなく@
5月中旬になったら探索してみたいなーと。
で。タイトルの話題。
「スパスパ人間学」見てたんだけど、なんかね
女の人って自分だけが成功することに抵抗を感じる
みたいで、周りの目を気にして遠慮してしまうん
だって。だから自分だけがもてはやされることを
避けようという意識が働くという★
で、それがお揃いのアイテムを共有したり、同じ
物を持つっていう行為につながるとか。(他の人
に同調しようという)
やっぱりね・・・って感じよー。よく雑誌で友達と
同じ洋服を着てる子とか載っているけど、要は人と
モノを共有することで自分のアイデンティティを
保とうとしてるのかなーって。あとは自己顕示欲
みたいなもの??こういうのって女性特有だと
思う!ある意味目立ちたがり、でも無意識の内に
一定のレールから外れないようにしようとする。
自分も例外じゃないんだけどね。自己顕示欲強い
なーって思うし(笑)←だってさ、こういう日記
書いている時点でそうだと思うんだけど???
でも人は人・自分は自分っていうポリシーは
ちゃんと持っております☆
あと、女性は以下の4タイプに分けられるらしい。
?仕切り屋 ?お調子者?りくつ屋
?いいなり屋(日本人に一番多いタイプ)
「人に合わせる」って日本では美徳化される傾向
があるけど、それが逆に窮屈でもあったり☆
自己主張が出来ないというか、義理とか情とかいう
大義名分のもと、結局は人の目を気にして自分を
出すことを恐がる。外国に居るとさっぱりしていて
気持ちがいいのも、そういう違いがあるからなんだ
ろうなぁ。まね、その国の良さっていうのは一括り
では決められないものではあるけど。
久々にこういう番組を見て、「らしさ」について
ちょっと考えてみました☆“自分らしさ”って
なかなか難しいものよねー。。。
**********************************
今日は夜からバイトでした★
月2回しか入っていない私を解雇しない
店主サマに感謝感謝です!でも久々に
入るからこそやる気も出るのかな〜なんて
都合のいい解釈をしてみたり。
☆濱っ子さん・秘密メモありまーす☆
コメント