久々の登場です!そして嬉しい報告を☆
2002年9月2日うーん日記書くの久しぶりだわ〜。
7月はしばらくおばあちゃんの家に行って
まったりして、8月はバイト三昧の日々。
え?いつ就職活動してたかって??
見えないところで地道にやっていたのです!
そして先日、横浜市職員に合格いたしました!!!
7月中に民間で一つ決まって、私もそこでいい
かなーと思っていたんだけど、その後に意外な
結果が・・・!!本人もびっくりです★
長い長い就職活動をしてきて思ったのは、民間で
面接をたくさん受けてきたことも、地道に新聞を
読んでいたことも、コツコツと努力してきたこと
も、決して無駄になんかならない。自分の就活の
集大成としてこの結果が出てんだなーって。
そうでなかったら、きっとこの試験に合格すること
なんて出来なかったと思うよ。
というわけで色々ありましたが、橙色人生も来春
から新しいスタート地点に立つことになりました。
決して楽な就職活動ではなかったけど、それでも
やって良かったと思っています!挫折を経験した
ことで、前よりも強くなれたし・・・!
そしてこの日記を読んで下さった方、相互リンク
して下さった方、長い間本当に本当にありがとう
ございました☆
『橙色人生』は今回をもって終了します。
でも、私の橙色人生はまだまだこれから!
このまま突っ走っていけたらなーと。
では☆
7月はしばらくおばあちゃんの家に行って
まったりして、8月はバイト三昧の日々。
え?いつ就職活動してたかって??
見えないところで地道にやっていたのです!
そして先日、横浜市職員に合格いたしました!!!
7月中に民間で一つ決まって、私もそこでいい
かなーと思っていたんだけど、その後に意外な
結果が・・・!!本人もびっくりです★
長い長い就職活動をしてきて思ったのは、民間で
面接をたくさん受けてきたことも、地道に新聞を
読んでいたことも、コツコツと努力してきたこと
も、決して無駄になんかならない。自分の就活の
集大成としてこの結果が出てんだなーって。
そうでなかったら、きっとこの試験に合格すること
なんて出来なかったと思うよ。
というわけで色々ありましたが、橙色人生も来春
から新しいスタート地点に立つことになりました。
決して楽な就職活動ではなかったけど、それでも
やって良かったと思っています!挫折を経験した
ことで、前よりも強くなれたし・・・!
そしてこの日記を読んで下さった方、相互リンク
して下さった方、長い間本当に本当にありがとう
ございました☆
『橙色人生』は今回をもって終了します。
でも、私の橙色人生はまだまだこれから!
このまま突っ走っていけたらなーと。
では☆
気ままなお姉さんは好きですか??〜橙色的最終回〜
2002年7月10日□■近況■□
9日の面接でとりあえず一段落・・・☆
この1週間で相当エネルギーを消耗したようで、
帰ってきてから爆睡してたという。。。精神的
にも結構疲れていたもんなぁ。
さて。
これからどうしよう。
しばらく就活はする気になれないし、かといって
これで終わりというわけにもいかない。でも、就活
という気分には暫くなれないので、ちょっとばかし
リフレッシュ休暇(?)でも取ろうかなと★
・・・というわけでいきなりですが、今日から兵庫
のばあちゃん家に行くことにしました!プチ旅行も
兼ねて京都にも行ってきます♪
しばしの休息、かな??
日記は5ヶ月目まで続けようと思っていたんだけ
ど、どうも区切りがつかないので。『橙色人生』
としては今日で最終回にしようかなーと。
これまで日記を読んで下さったみなさん、リンク
して下さった方々、本当にありがとうです☆☆
気ままっ子なので、そのうちまたふと更新している
かもしれませんが、ここで一区切りということで。
では、行ってきます!!
9日の面接でとりあえず一段落・・・☆
この1週間で相当エネルギーを消耗したようで、
帰ってきてから爆睡してたという。。。精神的
にも結構疲れていたもんなぁ。
さて。
これからどうしよう。
しばらく就活はする気になれないし、かといって
これで終わりというわけにもいかない。でも、就活
という気分には暫くなれないので、ちょっとばかし
リフレッシュ休暇(?)でも取ろうかなと★
・・・というわけでいきなりですが、今日から兵庫
のばあちゃん家に行くことにしました!プチ旅行も
兼ねて京都にも行ってきます♪
しばしの休息、かな??
日記は5ヶ月目まで続けようと思っていたんだけ
ど、どうも区切りがつかないので。『橙色人生』
としては今日で最終回にしようかなーと。
これまで日記を読んで下さったみなさん、リンク
して下さった方々、本当にありがとうです☆☆
気ままっ子なので、そのうちまたふと更新している
かもしれませんが、ここで一区切りということで。
では、行ってきます!!
面接、行ってきました☆結果は・・・
2002年7月9日朝早くから市職員の面接@関内
相当緊張したよ〜!!
今までの面接で一番緊張したと思う★
喋り方ぎこちなかったし、何回か噛んだ。
面接官はおじさん&素敵なお姉さんの2人。
公務員ってどちらかというと地味目でお堅い
イメージだったんだけど、意外にもオシャレな
感じの方でびっくり!先入観はいかんなーと。
質問は思いがけないもので。
最初に、その面接官のお姉さんが控え室の様子とか
聞いてきて。緊張ほぐそうとしてくれたんだろう
けど、あまり効かなかった★
あと、市の事業内容についてや、やりたい仕事を
聞かれるかなと思いきや『この場合、あなたなら
どうしますか』系の質問が殆どで。
その場で自分の考えをまとめなくてはならなかった
から、答えるだけで精一杯!ありきたりな事しか
言えなかったなーというのが正直なところです@
その時はそれしか思いつかなかったというか。
去年のデータによると
筆記通過625人→1次面接通過252人
という感じで、受かるのはざっと2、3人に1人。
うむー・・・どうなんでしょ。
公務員試験ってやっぱり筆記の点数が重視される
みたいだから、ちゃんと勉強しておけば良かった
なぁと今更思ったり。最近は人物重視の傾向が強ま
っているみたいだけど、筆記の結果が良いにこした
ことはないという事実に気付いた。
結果は22日。
それまでひたすら待つのみです。
自信ないけど、ベストは尽くしたから。
サクラ、咲いて欲しいな・・・☆
******************************************
□■今日の運転■□
帰りはお母さんと待ち合わせ☆
今回はちょっとドライブ気分で
関内→桜木町→みなとみらい→赤レンガ倉庫→
元町→山手ルートで帰ってみました♪
それにしても今日はめっちゃ暑かった〜!!
上着脱いで歩いていても、汗がぁぁぁ。。。
暑さに弱い私はそれだけでバテ気味の1日でした。
☆秘密メモ↓☆
相当緊張したよ〜!!
今までの面接で一番緊張したと思う★
喋り方ぎこちなかったし、何回か噛んだ。
面接官はおじさん&素敵なお姉さんの2人。
公務員ってどちらかというと地味目でお堅い
イメージだったんだけど、意外にもオシャレな
感じの方でびっくり!先入観はいかんなーと。
質問は思いがけないもので。
最初に、その面接官のお姉さんが控え室の様子とか
聞いてきて。緊張ほぐそうとしてくれたんだろう
けど、あまり効かなかった★
あと、市の事業内容についてや、やりたい仕事を
聞かれるかなと思いきや『この場合、あなたなら
どうしますか』系の質問が殆どで。
その場で自分の考えをまとめなくてはならなかった
から、答えるだけで精一杯!ありきたりな事しか
言えなかったなーというのが正直なところです@
その時はそれしか思いつかなかったというか。
去年のデータによると
筆記通過625人→1次面接通過252人
という感じで、受かるのはざっと2、3人に1人。
うむー・・・どうなんでしょ。
公務員試験ってやっぱり筆記の点数が重視される
みたいだから、ちゃんと勉強しておけば良かった
なぁと今更思ったり。最近は人物重視の傾向が強ま
っているみたいだけど、筆記の結果が良いにこした
ことはないという事実に気付いた。
結果は22日。
それまでひたすら待つのみです。
自信ないけど、ベストは尽くしたから。
サクラ、咲いて欲しいな・・・☆
******************************************
□■今日の運転■□
帰りはお母さんと待ち合わせ☆
今回はちょっとドライブ気分で
関内→桜木町→みなとみらい→赤レンガ倉庫→
元町→山手ルートで帰ってみました♪
それにしても今日はめっちゃ暑かった〜!!
上着脱いで歩いていても、汗がぁぁぁ。。。
暑さに弱い私はそれだけでバテ気味の1日でした。
☆秘密メモ↓☆
人生なにが起きるかワカラナイ・・・★
2002年7月8日≪以下、過去日記の思ひで≫
市職員の説明会。
そう、公務員です公務員!!
どうも抽選が通っていたらしく案内状が
送られてきたのね〜〜@@@親に勧められて
渋々・・・という感じだったのに。
でもこれも何かの縁に違いない!と思い、雨の
降る中(昨日)関内まで行ってきました☆
民間企業と掛け持つ子は結構多いみたいだけど
私の場合、公務員は論外中の論外だった。
関係ないね〜なんて思っていた当人が参加する
ことになるなんて・・・ほんと、世の中何が起る
か分からない。それこそ偶然の偶然★
それでもこうやって参加してみると、意外と
面白そうじゃないの♪なんて思ってみたり。
私は気持ちの切り替え(?)が早いんだな、
良くも悪くも。
さすがに働いている方のお話は退屈だったけど
(というより、話し方が淡々としていて眠たく
なるのよー!!)、事業内容は◎
なんかさ、公務員っていうと堅い・安定・仕事単調
というイメージだけど、一概にそうとは言えない
みたいなのね。
もちろん事務業もあるけど、職種によっては
営業や企画系の仕事もあるという♪
特に横浜の場合、MM21の開発も市が行っているし
街づくりもなかなか興味深い!!
民間企業しか考えていなかったし、もちろん
今でもそうだけど、公務員試験も受けるだけ
受けてみよっかなぁ・・・なんて思うように。
そりゃあ試験勉強もしていないし、論文対策も
ゼロ。それで受けようなんて無謀だろうけど・・・
自分でも分かっているけど。
ただ、可能性が全くないわけでもない。
だったら受けてみるのもアリかなぁって。
まだどうするかは分からないけど、とにかく
公務員に対するイメージを変えることが出来た
セミナーでした☆
人生何が起きるかワカラナイ。
*******************************************
はは・・・今更ながら自分でも恥ずかしい☆★
3/29の日記で、市の職員セミナーに行った時の話。
読み返してみると、なんか笑っちゃいます。
「これも何かの縁に違いない!」・・・ねぇ。
縁どころか実際に受けてるじゃないのー。
「論外中の論外」だった話は、現実のものに。
まさか市役所のES書くなんて思ってもみなかった。
さて。面接、どんなもんでしょ??
暑さと精神的プレッシャーに押されつつも、
縁と運が舞い戻って来ることを祈って。
いざ 出陣!!!
□■最近のお勉強■□
地道ながら、英語のリスニング強化中です☆
「英語は絶対勉強するな!」という本があるの
ですが、それに付いているCDを毎日ひたすら聴く
という。なんともシンプルかつ基本的な練習で。
勉強ではなくて、無心に毎日続けるのがポイント
みたいです。気分転換にインターFM聴きつつ
がんばりまっす♪
市職員の説明会。
そう、公務員です公務員!!
どうも抽選が通っていたらしく案内状が
送られてきたのね〜〜@@@親に勧められて
渋々・・・という感じだったのに。
でもこれも何かの縁に違いない!と思い、雨の
降る中(昨日)関内まで行ってきました☆
民間企業と掛け持つ子は結構多いみたいだけど
私の場合、公務員は論外中の論外だった。
関係ないね〜なんて思っていた当人が参加する
ことになるなんて・・・ほんと、世の中何が起る
か分からない。それこそ偶然の偶然★
それでもこうやって参加してみると、意外と
面白そうじゃないの♪なんて思ってみたり。
私は気持ちの切り替え(?)が早いんだな、
良くも悪くも。
さすがに働いている方のお話は退屈だったけど
(というより、話し方が淡々としていて眠たく
なるのよー!!)、事業内容は◎
なんかさ、公務員っていうと堅い・安定・仕事単調
というイメージだけど、一概にそうとは言えない
みたいなのね。
もちろん事務業もあるけど、職種によっては
営業や企画系の仕事もあるという♪
特に横浜の場合、MM21の開発も市が行っているし
街づくりもなかなか興味深い!!
民間企業しか考えていなかったし、もちろん
今でもそうだけど、公務員試験も受けるだけ
受けてみよっかなぁ・・・なんて思うように。
そりゃあ試験勉強もしていないし、論文対策も
ゼロ。それで受けようなんて無謀だろうけど・・・
自分でも分かっているけど。
ただ、可能性が全くないわけでもない。
だったら受けてみるのもアリかなぁって。
まだどうするかは分からないけど、とにかく
公務員に対するイメージを変えることが出来た
セミナーでした☆
人生何が起きるかワカラナイ。
*******************************************
はは・・・今更ながら自分でも恥ずかしい☆★
3/29の日記で、市の職員セミナーに行った時の話。
読み返してみると、なんか笑っちゃいます。
「これも何かの縁に違いない!」・・・ねぇ。
縁どころか実際に受けてるじゃないのー。
「論外中の論外」だった話は、現実のものに。
まさか市役所のES書くなんて思ってもみなかった。
さて。面接、どんなもんでしょ??
暑さと精神的プレッシャーに押されつつも、
縁と運が舞い戻って来ることを祈って。
いざ 出陣!!!
□■最近のお勉強■□
地道ながら、英語のリスニング強化中です☆
「英語は絶対勉強するな!」という本があるの
ですが、それに付いているCDを毎日ひたすら聴く
という。なんともシンプルかつ基本的な練習で。
勉強ではなくて、無心に毎日続けるのがポイント
みたいです。気分転換にインターFM聴きつつ
がんばりまっす♪
見た目って大切かなぁ。
2002年7月7日・・・やっぱ大切だよね、うん。
こんなことをふと考えてしまったのは、バイト帰り
にその友達と百貨店に寄ったことが原因。(原因
といっても、全然大したことではないよ!)
なんかね、銀座で御飯食べようってことでしばらく
有楽町をぶらぶらしていたんだけど、一緒に百貨店
内のお店を周っているうちに2人の違いを感じて
しまった★
私は流行ものとかいわゆるお決まりパターンみたい
な格好が嫌いで、みんな同じような服を着ている
ように見えるのはイヤだなーっていう思いがある。
だから普段は結構キレイめな格好とかしているん
だけど、それでも自分なりの拘りで服を選んで、
少しは個性を出すようにしてみたり。そういう意味
では微妙な拘りのあるアンチ・流行派。
でも、友達はそういうのをあまり気にしていない
ようで、どちらかというと全体としてのコーディ
ネートを考えて服を選んでいるのね。個性という
よりは、トータルとしていかに“見せる”ことが
出来るか・・・みたいな基準。
服って、例えば2万円のカットソーであっても1万
円のものであってもあまり差はなくて、着こなし方
のほうが重要な気がしてきた。確かに高いもので
あればそれなりに質も良いんだけど、ぱっと見で
そういうのって分からないでしょ???
だから、値段とかブランドとか関係なく、結果的に
“よく見せれるか”ってことに重きが置かれてしま
うんじゃないかなーって。なんか、その友達とお店
周っていて思ってしまったよ。
でも、それはその子の基準であって、別に否定する
気は全然ないんだけどね!ただ、某MとかQで似た
ような格好のオネエさんがたくさん居るのを見て、
なんだかなーとちょっと冷静に眺めてしまったり。
ほんと、大したことじゃないんだけど、そういう
こと考えてしまいました☆ファッションって
意外と奥が深かったり。。。
*****************************************
□■近況■□
市職員のES、さっき完成ました!!!
はぁ〜〜〜相変わらず仕上げるのが遅いよ。。。
必要以上にあれこれ考えて、時間とエネルギーを
消費するのって損な気がしてきました。今更。
こんなことをふと考えてしまったのは、バイト帰り
にその友達と百貨店に寄ったことが原因。(原因
といっても、全然大したことではないよ!)
なんかね、銀座で御飯食べようってことでしばらく
有楽町をぶらぶらしていたんだけど、一緒に百貨店
内のお店を周っているうちに2人の違いを感じて
しまった★
私は流行ものとかいわゆるお決まりパターンみたい
な格好が嫌いで、みんな同じような服を着ている
ように見えるのはイヤだなーっていう思いがある。
だから普段は結構キレイめな格好とかしているん
だけど、それでも自分なりの拘りで服を選んで、
少しは個性を出すようにしてみたり。そういう意味
では微妙な拘りのあるアンチ・流行派。
でも、友達はそういうのをあまり気にしていない
ようで、どちらかというと全体としてのコーディ
ネートを考えて服を選んでいるのね。個性という
よりは、トータルとしていかに“見せる”ことが
出来るか・・・みたいな基準。
服って、例えば2万円のカットソーであっても1万
円のものであってもあまり差はなくて、着こなし方
のほうが重要な気がしてきた。確かに高いもので
あればそれなりに質も良いんだけど、ぱっと見で
そういうのって分からないでしょ???
だから、値段とかブランドとか関係なく、結果的に
“よく見せれるか”ってことに重きが置かれてしま
うんじゃないかなーって。なんか、その友達とお店
周っていて思ってしまったよ。
でも、それはその子の基準であって、別に否定する
気は全然ないんだけどね!ただ、某MとかQで似た
ような格好のオネエさんがたくさん居るのを見て、
なんだかなーとちょっと冷静に眺めてしまったり。
ほんと、大したことじゃないんだけど、そういう
こと考えてしまいました☆ファッションって
意外と奥が深かったり。。。
*****************************************
□■近況■□
市職員のES、さっき完成ました!!!
はぁ〜〜〜相変わらず仕上げるのが遅いよ。。。
必要以上にあれこれ考えて、時間とエネルギーを
消費するのって損な気がしてきました。今更。
これも勉強のうちでしょう!
2002年7月6日6&7日と2連チャンでバイトしてきました!
東京美術倶楽部というところで事務転記のお仕事。
なんかねー前々から友達に誘われていて、今更断る
わけにもいかず★バイトなんてしている場合か〜!
って感じなんだけど、2日で約2万・・・さすがに
捨て切れなかったです・・・¥
で。美術品販売(正札市)の会場だったんだけど、
実は土曜夜にテレビで紹介されていたり!お宝鑑定
団云々っていうやつ。その会場の一角で、ひたすら
友達と事務転記作業。まさに座り作業の典型。
でも、今まで知ることのなかった世界を覗くことが
出来て色々と勉強になったよ。美術愛好家の面々、
オークションの様子、お金の回り方。このバイトを
していなかったら多分、この先もずっと接点のない
ことばかりだったと思う。そういう意味ではこの2日
間は決して無駄ではなかったんじゃないかなーと☆
さすがに座りっぱなしは辛かったけど(笑)
人生、日々勉強
・・・かな??
☆コイケさん
☆紅茶大好きさん
☆hanaさん
リンクありがとうございます♪
東京美術倶楽部というところで事務転記のお仕事。
なんかねー前々から友達に誘われていて、今更断る
わけにもいかず★バイトなんてしている場合か〜!
って感じなんだけど、2日で約2万・・・さすがに
捨て切れなかったです・・・¥
で。美術品販売(正札市)の会場だったんだけど、
実は土曜夜にテレビで紹介されていたり!お宝鑑定
団云々っていうやつ。その会場の一角で、ひたすら
友達と事務転記作業。まさに座り作業の典型。
でも、今まで知ることのなかった世界を覗くことが
出来て色々と勉強になったよ。美術愛好家の面々、
オークションの様子、お金の回り方。このバイトを
していなかったら多分、この先もずっと接点のない
ことばかりだったと思う。そういう意味ではこの2日
間は決して無駄ではなかったんじゃないかなーと☆
さすがに座りっぱなしは辛かったけど(笑)
人生、日々勉強
・・・かな??
☆コイケさん
☆紅茶大好きさん
☆hanaさん
リンクありがとうございます♪
公務員のおじさん達の実態★
2002年7月5日えっと。今日は情報収集のため市役所にgo!
役所見学もしてきました☆(店舗見学みたい?)
情報センターというところに資料が色々と置いて
あって、自由に閲覧&コピー出来るようになって
いるんだけど、市に関する本とかも販売している
のには驚いたよ!1冊千円とか、微妙に高いっ★
横浜市は仕事の裾野が広いから、どこの局が何を
行っているのか、それを局だけでなく課レベルまで
調べないと把握できないという。。。仕事内容も
事業内容も本当に幅広いのです。
というわけで、カウンターで酔っ払いらしきおじ
さんが職員相手にずーっと文句垂れている姿を見て
見ぬフリしつつ、資料をチェック☆がっつりコピー
してきたよ。
志望者の人は市役所とか訪れないのかなぁ。この日
は夕方くらいに行ったんだけど、学生っぽい人は殆
ど見かけなかったのね。結構居るかなーと思いきや
意外に少なくて、え?って感じだった。といっても
私服だから誰が誰だか分からないんだけど。
ま、とにかく欲しかった資料もゲットできたし、
役所内もちょろっと見学出来たし満足なりよ♪
ただ、5時15分に仕事終了を告げる鐘が鳴るや否や
おじさん達がだーーっと一斉に帰る姿には唖然と
していまいました。公務員って本当に帰る時刻が
早いのね。。。もしや残業する方が珍しい??
というわけで、おじさんたちの実態を知ることも
出来たという有意義な(?)1日でした☆
今はまだ目前に迫ってくる面接のことしか考えられ
ないけど、それが終わったらもう一度冷静に自分の
辿る道を模索していこうと思ってます。
・・・ところでおじさん達はアフター5何する
んだろ。スポーツ?お酒?映画?・・・うむ〜。
****************************************
□■今日の運転■□
帰りはお母さんと待ち合わせて、関内から車の運転
練習!大分上手くなってきたと思うんだけどな。
混んでいても緊張しなくなったし!(親は私の運転
に緊張しているみたいだけど★)桜木町とかまで
自分で行けるようにならんとねー。
☆秘密メモメモあり↓↓☆
役所見学もしてきました☆(店舗見学みたい?)
情報センターというところに資料が色々と置いて
あって、自由に閲覧&コピー出来るようになって
いるんだけど、市に関する本とかも販売している
のには驚いたよ!1冊千円とか、微妙に高いっ★
横浜市は仕事の裾野が広いから、どこの局が何を
行っているのか、それを局だけでなく課レベルまで
調べないと把握できないという。。。仕事内容も
事業内容も本当に幅広いのです。
というわけで、カウンターで酔っ払いらしきおじ
さんが職員相手にずーっと文句垂れている姿を見て
見ぬフリしつつ、資料をチェック☆がっつりコピー
してきたよ。
志望者の人は市役所とか訪れないのかなぁ。この日
は夕方くらいに行ったんだけど、学生っぽい人は殆
ど見かけなかったのね。結構居るかなーと思いきや
意外に少なくて、え?って感じだった。といっても
私服だから誰が誰だか分からないんだけど。
ま、とにかく欲しかった資料もゲットできたし、
役所内もちょろっと見学出来たし満足なりよ♪
ただ、5時15分に仕事終了を告げる鐘が鳴るや否や
おじさん達がだーーっと一斉に帰る姿には唖然と
していまいました。公務員って本当に帰る時刻が
早いのね。。。もしや残業する方が珍しい??
というわけで、おじさんたちの実態を知ることも
出来たという有意義な(?)1日でした☆
今はまだ目前に迫ってくる面接のことしか考えられ
ないけど、それが終わったらもう一度冷静に自分の
辿る道を模索していこうと思ってます。
・・・ところでおじさん達はアフター5何する
んだろ。スポーツ?お酒?映画?・・・うむ〜。
****************************************
□■今日の運転■□
帰りはお母さんと待ち合わせて、関内から車の運転
練習!大分上手くなってきたと思うんだけどな。
混んでいても緊張しなくなったし!(親は私の運転
に緊張しているみたいだけど★)桜木町とかまで
自分で行けるようにならんとねー。
☆秘密メモメモあり↓↓☆
就職課のおじさん☆
2002年7月4日この日は久々に学校の就職課へgo☆
とにかく今は行動しなきゃ始まらない!そう思い
公務員の情報収集&悩み相談をしてきました。
@就職課
確かに学生の数は減ったけど(というかスーツ姿の
人は皆無だった)、それでも誰かしら居るわけで。
まだ続けている子も結構いるんだなーとちょっと
安心したような親近感を持ったような。。。
相談員のおじさんと話すのは3回目で、今回は前の
2回とは違う人だった。でも、いい人だったよー。
なんていうかこう・・・的確なアドバイスをして
くれるわけじゃないんだけど、壁をぶち破るきっか
けを与えてくれる感じの人で。まぁ色々と悩みを
聞いてもらいました★半分は愚痴??
おじさん曰く、相談に来る女の子の半分は一生仕事
に就くことを前提に就活しているらしいんだけど、
仕事に対する意識の高い子がそんなに居るなんて!
ってことで、私としてはびっくり。でもわざわざ
相談しに来る位だから、相対的に真剣な子が多い
のも当然なのかなーと。
そういうわけで、今日は自分で動いた分、気持ち
も少し楽になった感じです@やっぱりダラダラは
性に合わないのかも!?
自分から動き出さなきゃ何も変わらない。
頭では分かっていても実際に行動に移すのって結構
大変なんだよね。。。特に精神的に凹んでいたり
すると、動きたくても動く気力が出ない。でも、
そういう時だからこそ逆境をプラスに変えていく力
が身に付くんだと思う。
☆ナツメグさん☆
リンクありがとうございます♪
おぉー高3だわ☆驚いた。
とにかく今は行動しなきゃ始まらない!そう思い
公務員の情報収集&悩み相談をしてきました。
@就職課
確かに学生の数は減ったけど(というかスーツ姿の
人は皆無だった)、それでも誰かしら居るわけで。
まだ続けている子も結構いるんだなーとちょっと
安心したような親近感を持ったような。。。
相談員のおじさんと話すのは3回目で、今回は前の
2回とは違う人だった。でも、いい人だったよー。
なんていうかこう・・・的確なアドバイスをして
くれるわけじゃないんだけど、壁をぶち破るきっか
けを与えてくれる感じの人で。まぁ色々と悩みを
聞いてもらいました★半分は愚痴??
おじさん曰く、相談に来る女の子の半分は一生仕事
に就くことを前提に就活しているらしいんだけど、
仕事に対する意識の高い子がそんなに居るなんて!
ってことで、私としてはびっくり。でもわざわざ
相談しに来る位だから、相対的に真剣な子が多い
のも当然なのかなーと。
そういうわけで、今日は自分で動いた分、気持ち
も少し楽になった感じです@やっぱりダラダラは
性に合わないのかも!?
自分から動き出さなきゃ何も変わらない。
頭では分かっていても実際に行動に移すのって結構
大変なんだよね。。。特に精神的に凹んでいたり
すると、動きたくても動く気力が出ない。でも、
そういう時だからこそ逆境をプラスに変えていく力
が身に付くんだと思う。
☆ナツメグさん☆
リンクありがとうございます♪
おぉー高3だわ☆驚いた。
簡単に割り切れないよ。。。
2002年7月3日結構マメに更新していた私ですが、ここ2、3日
何かと慌しくてPC使う余裕も無く☆といっても
大したことはしてないデス。
でも、気持ち的に慌しかった。
自分の将来のこと。
3年後の留学を目的とした上での就職にしようと
考えていた矢先に、市職員という選択肢が出て
きてしまったという@@@
もちろん公務員試験といってもまだ筆記が通った
だけで、最終的な倍率は5倍くらいあると思う。
ただ、「もし」市職員になったとしたら3年・
5年で仕事辞めますという訳にはいないよね。
それこそ10年・20年と続ける仕事。
そうすると、自分の中で溜め込んできた海外への
想いは宙ぶらりんになってしまうんじゃないかな
・・・と。心残りというか、こんな中途半端な気持
ちで安易に面接を受けていいのか。そんなに簡単に
割り切っていいのか。などなど考えることが出て
きて。で、就職課のおじさんに相談してみたり。
それこそ公務員一本で頑張っている人からすれば、
何だこいつって感じなんだろうけど。。。
面接には真剣に臨むし、きれい事を言っている場合
でもないことも分かっている。でも、他の選択肢
が出てきたからそっちに行こう、って簡単に割り
切れるほど私は器用じゃない★
複雑なキモチを抱えながら9日の面接に向けて
準備をしている今日この頃です。
まずは目の前のことに全力投球すべきかな。
****************************************
□■近況■□
車の運転だけど、先日桜木町まで行ってきました☆
・・・といっても親付きで。行き方は一本道で簡単
なんだけど、一人だとまだ怖い!早く一人立ち
したいんだけどねーこれがなかなか出来ず。
で。目的のセールでは意外と掘り出しモノもあって
大満足でした♪久々に買い物したよ。
もう夏なんだなぁと実感する今日この頃。
☆チョモさん☆
リンクありがとうございます♪
何かと慌しくてPC使う余裕も無く☆といっても
大したことはしてないデス。
でも、気持ち的に慌しかった。
自分の将来のこと。
3年後の留学を目的とした上での就職にしようと
考えていた矢先に、市職員という選択肢が出て
きてしまったという@@@
もちろん公務員試験といってもまだ筆記が通った
だけで、最終的な倍率は5倍くらいあると思う。
ただ、「もし」市職員になったとしたら3年・
5年で仕事辞めますという訳にはいないよね。
それこそ10年・20年と続ける仕事。
そうすると、自分の中で溜め込んできた海外への
想いは宙ぶらりんになってしまうんじゃないかな
・・・と。心残りというか、こんな中途半端な気持
ちで安易に面接を受けていいのか。そんなに簡単に
割り切っていいのか。などなど考えることが出て
きて。で、就職課のおじさんに相談してみたり。
それこそ公務員一本で頑張っている人からすれば、
何だこいつって感じなんだろうけど。。。
面接には真剣に臨むし、きれい事を言っている場合
でもないことも分かっている。でも、他の選択肢
が出てきたからそっちに行こう、って簡単に割り
切れるほど私は器用じゃない★
複雑なキモチを抱えながら9日の面接に向けて
準備をしている今日この頃です。
まずは目の前のことに全力投球すべきかな。
****************************************
□■近況■□
車の運転だけど、先日桜木町まで行ってきました☆
・・・といっても親付きで。行き方は一本道で簡単
なんだけど、一人だとまだ怖い!早く一人立ち
したいんだけどねーこれがなかなか出来ず。
で。目的のセールでは意外と掘り出しモノもあって
大満足でした♪久々に買い物したよ。
もう夏なんだなぁと実感する今日この頃。
☆チョモさん☆
リンクありがとうございます♪
事務・ジム・Jimu★Part.2
2002年7月1日就活を始めて半年。
思えば、今までろくに新聞も読んでいなかったくせ
に無謀にも全国紙を読み始めたのが7月。
『就職活動』に対する不安が人一倍あり、
準備運動をし出した去年の夏休み。
ガイダンスが始まり、就活を意識し始めた10月。
初めて説明会に行った12月(なぜか金融¥)
とにかく異様に気合いが入っていた2月・3月。
あの時期はほんと、忙しかったなぁ。。。
業種一本に絞って全力投球した4月・5月。
結果全敗だったけど、今から思えばそれで良かった
んだと思う。自分が本当に歩きたい道をもう一度
考え直すきっかけとなった。(でも無念は無念)
そしてその道を模索すべく、初めて人生の壁に
ぶつかった6月。以来、真剣に悩んでおります。
長いようで、あっという間の半年間。。。
5月後半からダラダラしちゃったけど、それも
2・3月の反動なんだろうなぁ。でも、自分の人生
について一番考えたのはこの時期だったと思うよ。
で。受けた会社も相当多いのでは??と思いきや
意外に少なく35〜40社くらいで。説明会を色々と
周った割に、実際に選考を受けたのは少なかった
みたいです☆業界絞っていたし!
というわけで、相変わらず就職活動続行中だけど、
このまま民間を受け続けるかは分からない。
6/28の日記にも書いた通り、社会に出て働くことは
自分の夢を実現するための一つの手段であり、最終
目標ではないから。。。もちろん「サービス」
「サポート」という点でやりたい仕事はあるけど、
5年・10年と働き続けることはないと思う。
・・・って何だか微妙に最終回っぽくなったけど、
日記はもう少しだけ続けるつもりです★このまま
“就職活動”ジャンルに居座るわけにもいかない、
と思いつつ。橙色人生もそろそろ終幕かなぁ。
******************************************
□■近況■□
最近、車の運転練習をしております☆
もちろん隣には親がスタンバイ(笑)
とにかく車庫入れ・バッグが出来ない!!!
うちはマンションだから車庫が2段構えになって
いるのね。(下の段が地下にもぐるやつです)
しかも下段には当然、柱があって。それをバック
で入れろだって?私に出来るわけがない!!
少し間違えると、横の柱にガチャ―ン@だよ。
まぁ慣れも必要というので、地道に練習して
いきたいな・・・と。これじゃいつまで経っても
一人立ち出来ないないしね!!!
思えば、今までろくに新聞も読んでいなかったくせ
に無謀にも全国紙を読み始めたのが7月。
『就職活動』に対する不安が人一倍あり、
準備運動をし出した去年の夏休み。
ガイダンスが始まり、就活を意識し始めた10月。
初めて説明会に行った12月(なぜか金融¥)
とにかく異様に気合いが入っていた2月・3月。
あの時期はほんと、忙しかったなぁ。。。
業種一本に絞って全力投球した4月・5月。
結果全敗だったけど、今から思えばそれで良かった
んだと思う。自分が本当に歩きたい道をもう一度
考え直すきっかけとなった。(でも無念は無念)
そしてその道を模索すべく、初めて人生の壁に
ぶつかった6月。以来、真剣に悩んでおります。
長いようで、あっという間の半年間。。。
5月後半からダラダラしちゃったけど、それも
2・3月の反動なんだろうなぁ。でも、自分の人生
について一番考えたのはこの時期だったと思うよ。
で。受けた会社も相当多いのでは??と思いきや
意外に少なく35〜40社くらいで。説明会を色々と
周った割に、実際に選考を受けたのは少なかった
みたいです☆業界絞っていたし!
というわけで、相変わらず就職活動続行中だけど、
このまま民間を受け続けるかは分からない。
6/28の日記にも書いた通り、社会に出て働くことは
自分の夢を実現するための一つの手段であり、最終
目標ではないから。。。もちろん「サービス」
「サポート」という点でやりたい仕事はあるけど、
5年・10年と働き続けることはないと思う。
・・・って何だか微妙に最終回っぽくなったけど、
日記はもう少しだけ続けるつもりです★このまま
“就職活動”ジャンルに居座るわけにもいかない、
と思いつつ。橙色人生もそろそろ終幕かなぁ。
******************************************
□■近況■□
最近、車の運転練習をしております☆
もちろん隣には親がスタンバイ(笑)
とにかく車庫入れ・バッグが出来ない!!!
うちはマンションだから車庫が2段構えになって
いるのね。(下の段が地下にもぐるやつです)
しかも下段には当然、柱があって。それをバック
で入れろだって?私に出来るわけがない!!
少し間違えると、横の柱にガチャ―ン@だよ。
まぁ慣れも必要というので、地道に練習して
いきたいな・・・と。これじゃいつまで経っても
一人立ち出来ないないしね!!!
信じられないっ☆★
2002年6月29日横浜市職員の採用試験。
・・・なんと。
なんとなんと!!!
筆記通過していました☆
まさか自分でも通るとは思っていなかったので、
ほんとにびっくり!!!だってぶっつけ本番だった
んだよ、半分は勘で答えていたくらいなのに。
でも、残り半分は自分の実力で通ったんだと思う。
いや、そう思いたいっす。。。もちろん運も大きく
影響したんだろうけど。
最近ちょっと凹み気味だったので、この通過連絡は
結構嬉しかったり♪
なんか、自信ついたよー☆
*******************************************
□■29日の日記□■
朝っぱらから学校。
2時間くらいしか寝ていなかったので、かなり眠
かった。しかも1限だけのために1時間50分かけて
通学する私って一体。。。要領悪い。
授業後、友達とランチ。そろそろ夏の旅行計画
を立てないとなーと思い、相談してみたり☆
で。やっぱヨーロッパでしょう!!!
相当、好きです。街並みも、人も、雰囲気も料理も
全部ひっくるめて大好き☆☆やっぱ自分と違う顔
立ちや日本にはない雰囲気に憧れるのかなぁ。
(買い物目的では行かないよ!)
せっかく時間が取れる時なので、何国か周って
みたいなーと思ってます。
今年は旅行の年にしたいな♪
・・・なんと。
なんとなんと!!!
筆記通過していました☆
まさか自分でも通るとは思っていなかったので、
ほんとにびっくり!!!だってぶっつけ本番だった
んだよ、半分は勘で答えていたくらいなのに。
でも、残り半分は自分の実力で通ったんだと思う。
いや、そう思いたいっす。。。もちろん運も大きく
影響したんだろうけど。
最近ちょっと凹み気味だったので、この通過連絡は
結構嬉しかったり♪
なんか、自信ついたよー☆
*******************************************
□■29日の日記□■
朝っぱらから学校。
2時間くらいしか寝ていなかったので、かなり眠
かった。しかも1限だけのために1時間50分かけて
通学する私って一体。。。要領悪い。
授業後、友達とランチ。そろそろ夏の旅行計画
を立てないとなーと思い、相談してみたり☆
で。やっぱヨーロッパでしょう!!!
相当、好きです。街並みも、人も、雰囲気も料理も
全部ひっくるめて大好き☆☆やっぱ自分と違う顔
立ちや日本にはない雰囲気に憧れるのかなぁ。
(買い物目的では行かないよ!)
せっかく時間が取れる時なので、何国か周って
みたいなーと思ってます。
今年は旅行の年にしたいな♪
お金・夢・自由・・・どれを取りますか??
2002年6月28日友達と話していて。
給料>>>仕事内容
↑という子が結構多いということに気付いたり★
あるいは、仕事内容には満足しているんだけど給料
には不満・・・とか。これが意外にも多いのです!
私はそういう考えが間違っているとは思わないし、
給料、つまりお金が仕事選びの一つの基準であって
も全然構わないと思うのね。
むしろ現時点では、ある程度の収入が見込めるか
どうかの方が重要だと考えている。それは単に
「稼げればいいや」というのではなく、私にとって
『就職』は、3年後に自分のやりたいことを実現する
ための『一つの手段』であると考えているから。
社会に出て働くことは通過点に過ぎない。
だから、今は『ある程度自分の時間が取れて、給料
もそこそこに良い』というのが一つの基準になるの
かなーと。(誤解を招きそうだけど、決して給料が
良ければ仕事は何でもよい、という分けではない
です★)
資金を貯めるといっても、社会人になったからには
親の脛をかじるわけにはいかない。夢のために、
私はお金と自由を取る・・・と。
というか、こういう考え方をするのも、多分自分
が女性だからなんだろうなぁ。何だかんだ言って、
男性と女性の就職に対する意識には隔たりがある
と思うのね。女友達と話していてもそう感じる。
やっぱり男性には生計を担うという使命(?)が
つきまとう・・・もちろん女性だって同じことなん
だろうけど、それでも最終的にどちらに比重がいく
かと言えば、男性の方になるんじゃないかな。
結婚後の負担とか考えると。
結局、「女の子だし・・・」っていう意識は拭い
きれないと思ったよ。少なくとも自分は。
そういう意味で、友達が給料>仕事内容と考える
のも分かる気がするのね。ただ、お金重視であって
もそれが自分のやりたい道、夢につながる選択で
あるのなら私は構わないと思うし、そういう基準も
アリだと思ってます☆
給料・仕事内容・時間
お金・夢・自由
全てを一度に手に入れることは出来なくても、
自分の努力次第で、最終的に得ることが出来る
んじゃないかな。
というわけで、英語の勉強がんばりまっす!!
□■今日の音楽■□
KORN『UNTOUCHABLES』
給料>>>仕事内容
↑という子が結構多いということに気付いたり★
あるいは、仕事内容には満足しているんだけど給料
には不満・・・とか。これが意外にも多いのです!
私はそういう考えが間違っているとは思わないし、
給料、つまりお金が仕事選びの一つの基準であって
も全然構わないと思うのね。
むしろ現時点では、ある程度の収入が見込めるか
どうかの方が重要だと考えている。それは単に
「稼げればいいや」というのではなく、私にとって
『就職』は、3年後に自分のやりたいことを実現する
ための『一つの手段』であると考えているから。
社会に出て働くことは通過点に過ぎない。
だから、今は『ある程度自分の時間が取れて、給料
もそこそこに良い』というのが一つの基準になるの
かなーと。(誤解を招きそうだけど、決して給料が
良ければ仕事は何でもよい、という分けではない
です★)
資金を貯めるといっても、社会人になったからには
親の脛をかじるわけにはいかない。夢のために、
私はお金と自由を取る・・・と。
というか、こういう考え方をするのも、多分自分
が女性だからなんだろうなぁ。何だかんだ言って、
男性と女性の就職に対する意識には隔たりがある
と思うのね。女友達と話していてもそう感じる。
やっぱり男性には生計を担うという使命(?)が
つきまとう・・・もちろん女性だって同じことなん
だろうけど、それでも最終的にどちらに比重がいく
かと言えば、男性の方になるんじゃないかな。
結婚後の負担とか考えると。
結局、「女の子だし・・・」っていう意識は拭い
きれないと思ったよ。少なくとも自分は。
そういう意味で、友達が給料>仕事内容と考える
のも分かる気がするのね。ただ、お金重視であって
もそれが自分のやりたい道、夢につながる選択で
あるのなら私は構わないと思うし、そういう基準も
アリだと思ってます☆
給料・仕事内容・時間
お金・夢・自由
全てを一度に手に入れることは出来なくても、
自分の努力次第で、最終的に得ることが出来る
んじゃないかな。
というわけで、英語の勉強がんばりまっす!!
□■今日の音楽■□
KORN『UNTOUCHABLES』
エグイけどハッピー☆
2002年6月27日えっとえっと。
4時間ほど本屋におりました☆
なんかね、一度読み出すと止まらなくて、マンガ→
ファッション誌→参考書→サブカル誌という感じに
ずーーーーーっと本屋で読んでみたり。
・・・買えって感じですね。
でも本屋に立ち寄ると、ついこうなってしまう!
何かないかな〜と思って入ったら、最低30分は出て
きません★特に読書好きというわけではなく、本屋
が好きなだけで。買いたい本を探しているうちに、
本来の目的を忘れて没・頭というタイプ。
その時の集中力といったら、もう、自分でも驚き
だよ!!情報は全て吸収してしまえ!の勢いで。
ここまで没頭出来るなら、そのパワーをもっと他の
ことに使えばいいのにね。。。
そういうわけで、2日連チャン、計8時間を浪費して
読んだ雑誌&本を一挙大公開!!!
(注:全ページに目を通すなんてことはしていない
ので!そこまで無茶は出来ませぬ)
雑誌:CLASSY・JJ・MISS・CanCan・Ray
漫画:有閑倶楽部(文庫版4〜9巻)
真面目:仕事の本・面接の達人・TOEIC・英語関連
謎:だめんず・うぉ〜か〜/みんなのトニオちゃん
/新しい単位の本
という感じで。あとは、ファッション雑誌の占い
ページは全てチェック!単に占いが気になるだけ
なんだけど。
*『みんなのトニオちゃん』はオススメです!!
相当エグいけど、何だか考えさせられるCGマンガ。
まぁ一度手に取ってみて下さい♪
(http://spa.fusosha.co.jp/)
因みに購入した本は『英語は絶対、勉強するな!』
これだけ立ち読みして、買ったのは1冊のみ。。。
でも久々に本屋で長居出来て楽しかったな〜♪
□■今日の音楽■□
クラムボン『JP』
☆すぐりさん☆
リンクありがとうございます!
4時間ほど本屋におりました☆
なんかね、一度読み出すと止まらなくて、マンガ→
ファッション誌→参考書→サブカル誌という感じに
ずーーーーーっと本屋で読んでみたり。
・・・買えって感じですね。
でも本屋に立ち寄ると、ついこうなってしまう!
何かないかな〜と思って入ったら、最低30分は出て
きません★特に読書好きというわけではなく、本屋
が好きなだけで。買いたい本を探しているうちに、
本来の目的を忘れて没・頭というタイプ。
その時の集中力といったら、もう、自分でも驚き
だよ!!情報は全て吸収してしまえ!の勢いで。
ここまで没頭出来るなら、そのパワーをもっと他の
ことに使えばいいのにね。。。
そういうわけで、2日連チャン、計8時間を浪費して
読んだ雑誌&本を一挙大公開!!!
(注:全ページに目を通すなんてことはしていない
ので!そこまで無茶は出来ませぬ)
雑誌:CLASSY・JJ・MISS・CanCan・Ray
漫画:有閑倶楽部(文庫版4〜9巻)
真面目:仕事の本・面接の達人・TOEIC・英語関連
謎:だめんず・うぉ〜か〜/みんなのトニオちゃん
/新しい単位の本
という感じで。あとは、ファッション雑誌の占い
ページは全てチェック!単に占いが気になるだけ
なんだけど。
*『みんなのトニオちゃん』はオススメです!!
相当エグいけど、何だか考えさせられるCGマンガ。
まぁ一度手に取ってみて下さい♪
(http://spa.fusosha.co.jp/)
因みに購入した本は『英語は絶対、勉強するな!』
これだけ立ち読みして、買ったのは1冊のみ。。。
でも久々に本屋で長居出来て楽しかったな〜♪
□■今日の音楽■□
クラムボン『JP』
☆すぐりさん☆
リンクありがとうございます!
髪のことは聞かないで!!!
2002年6月26日今回の面接場所は初・下り方面★
大船まで行ってきました!といっても場所的には
結構近くて、30分くらいで行けてしまうのね〜。
しかし10分遅刻!!!!
・・・雨の中商店街の中をダッシュしていたのは
私です。はぁ〜もっと早く出れば良かったよ。
とりあえず素直に謝ったら、担当の方はあまり気に
していないようで☆塾だからかなぁ。でも遅刻は
遅刻だし、息切れ&動揺してたよ、私は。
実は高校時代に通っていた某予備校の面接だった
んだけど(塾講師ではない!)、やっぱ会社とは
雰囲気が全然違う。空き教室で行ったし(笑)
で。話によると、担任だった講師の方が私のこと
を覚えていてくれたようで。お〜〜なんか嬉しい
じゃん♪やっぱ小人数制は違うね!・・・と感動
しかけていたら、その面接官の方が一言。
「君、髪の毛の子だよね?いや〜○○先生が色々
大変だったと仰っていたんだよー」
あぁぁぁぁぁぁ〜〜〜〜〜・・・・
そんなことまで耳に入っていたんかい!!!!
実は、この塾は髪の毛や服装に結構厳しくて。
当時カラーリング全盛期だった私は、一度会議で
問題に上がったという過去があるのです@@@
それも、その色のことでクラスを上げられないと
かなんとかっていう理不尽な理由!!!結局私が
折れて真っ黒に直したんだけど、あの時はくっそ〜
●●塾めっ!て思ったね。
まぁそういうわけで、どうでもいいようで、しかし
覚えていて欲しくなかった過去を共有してしまった
面接でした★
これで通ったら奇跡。
大船まで行ってきました!といっても場所的には
結構近くて、30分くらいで行けてしまうのね〜。
しかし10分遅刻!!!!
・・・雨の中商店街の中をダッシュしていたのは
私です。はぁ〜もっと早く出れば良かったよ。
とりあえず素直に謝ったら、担当の方はあまり気に
していないようで☆塾だからかなぁ。でも遅刻は
遅刻だし、息切れ&動揺してたよ、私は。
実は高校時代に通っていた某予備校の面接だった
んだけど(塾講師ではない!)、やっぱ会社とは
雰囲気が全然違う。空き教室で行ったし(笑)
で。話によると、担任だった講師の方が私のこと
を覚えていてくれたようで。お〜〜なんか嬉しい
じゃん♪やっぱ小人数制は違うね!・・・と感動
しかけていたら、その面接官の方が一言。
「君、髪の毛の子だよね?いや〜○○先生が色々
大変だったと仰っていたんだよー」
あぁぁぁぁぁぁ〜〜〜〜〜・・・・
そんなことまで耳に入っていたんかい!!!!
実は、この塾は髪の毛や服装に結構厳しくて。
当時カラーリング全盛期だった私は、一度会議で
問題に上がったという過去があるのです@@@
それも、その色のことでクラスを上げられないと
かなんとかっていう理不尽な理由!!!結局私が
折れて真っ黒に直したんだけど、あの時はくっそ〜
●●塾めっ!て思ったね。
まぁそういうわけで、どうでもいいようで、しかし
覚えていて欲しくなかった過去を共有してしまった
面接でした★
これで通ったら奇跡。
壊れかけた(?)その後
2002年6月25日あー昨日の日記は暗いね!暗すぎ!!!
壊れかけたっていうのは大袈裟だけど、空気が抜け
たみたいにふしゅーっとなっていたのも事実★
書いている時はだーーっとキーボード打ちまくって
いるから、気付かないんだろうなぁ。改めて読んで
みると・・・ひゃー@@@文体は心を表す??
というわけで、今、これを書いている時点では
結構立ち直っております☆勝手に凹んで勝手に
自己完結するタイプであったり。
人に弱音を吐かない分、自分の中で答えを見つけ
出そうとして、その状態に満足しようとして。
弱い自分を他の人に曝け出したくないのかも。
こういうのって弱いのかなぁ。
あまり人に愚痴らない代わりに、好きなことやって
キモチをコントロールしてきた。だから、今回も
ふら〜っと出掛けて本屋で気分転換☆
でもね、これでいいんだと思う。
私は神経質なところがあって(やっぱ潔癖症?)、
自分の信念が揺らぐと、くしゃ〜となってしまう。
ただその分、必要以上に悩むのは良くない!って
無意識に心の悪化を防ごうとする。
それは脆さをカバーするためであり、心を守る
ためであり。弱い部分もちゃんと認めた上で、自分
なりに納得しようとするのはアリなんじゃないかな
ーって思うよ。
まだよく分からない感情は残っているけど。
それでも、ゴロゴロしたものは少しずつなくなって
おります★
そう、野望を叶えるためにはこんなところで立ち
止まっているわけにはいかないんだー!!
壊れかけたっていうのは大袈裟だけど、空気が抜け
たみたいにふしゅーっとなっていたのも事実★
書いている時はだーーっとキーボード打ちまくって
いるから、気付かないんだろうなぁ。改めて読んで
みると・・・ひゃー@@@文体は心を表す??
というわけで、今、これを書いている時点では
結構立ち直っております☆勝手に凹んで勝手に
自己完結するタイプであったり。
人に弱音を吐かない分、自分の中で答えを見つけ
出そうとして、その状態に満足しようとして。
弱い自分を他の人に曝け出したくないのかも。
こういうのって弱いのかなぁ。
あまり人に愚痴らない代わりに、好きなことやって
キモチをコントロールしてきた。だから、今回も
ふら〜っと出掛けて本屋で気分転換☆
でもね、これでいいんだと思う。
私は神経質なところがあって(やっぱ潔癖症?)、
自分の信念が揺らぐと、くしゃ〜となってしまう。
ただその分、必要以上に悩むのは良くない!って
無意識に心の悪化を防ごうとする。
それは脆さをカバーするためであり、心を守る
ためであり。弱い部分もちゃんと認めた上で、自分
なりに納得しようとするのはアリなんじゃないかな
ーって思うよ。
まだよく分からない感情は残っているけど。
それでも、ゴロゴロしたものは少しずつなくなって
おります★
そう、野望を叶えるためにはこんなところで立ち
止まっているわけにはいかないんだー!!
自分に自信を持てる時とそうでない時。
2002年6月24日ふぅ。。。風邪かなぁ。
どうも調子が悪いです★
頭がぽーっとするし、身体はふわ〜だし。
あ、この日は新聞社バイトだったんだけどね、
どうも空調が効き過ぎていたようで。。。
自己管理を怠ったせいかなぁ。
でも、なんだか情緒不安定。
風邪のせいもあるんだろうけど、夜になると気分が
落ち込んでくる★普段は家でもよく喋るのに、何故
かだんまりになって。もしかして鬱病になりかけて
いる???まさか・・・ね。
もともと自信家で、自分のやる事成す事には誰にも
文句言わせるもんか!!って位強気だった私。
学業、アルバイト、趣味、オシャレ・・・全てを
完璧にこなすことは出来なくても、完璧に近い状態
に持っていこうとしてきた。
他の人が途中で投げ出してしまうようなことでも
ちゃんと取り組んできたし、何より、途中で諦める
と自分に負けそうな気がして。それがイヤで、完璧
を目指してきた自分。
自分は「正しい」ことをやっているんだと信じて
いたからこれだけ自信を持ってこれたんだと思う。
そして、そういう姿勢が周囲からの敬意へとつなが
っていったからこそ、更に心を強く持てたのだと。
それは根拠のない自信でもあるんだけど、そういう
“見えない力”が自分を支えてきた。だからここ
まで自信を持って生きてこれた。
だけどその状態に疑問を持ち始めると、もしかして
自分のやってきた事は正しくないんじゃないか、
拘りすぎて潔癖症になってしまったんじゃないか、
そういう風にも思えてきたり@
上手く言えないんだけど、何でもかんでも自分で
基準を作って、それに合わせないといけないんだ
って思い込んできただけかもしれない。
「ああいうのはダメ」「私ならもっと完璧にやれる
はず」「それは間違っている」とか。そうやって、
基準に合わない事を全部排除してきただけのかも
しれない・・・と。
もちろん今の自分がダメとは思わないし、自信を
持つことは出来る。でも、少しずつ自分の中で何か
が綻び始めたのも事実で。
うーん。
これが葛藤なのかな。
よく分からないんだけど、そういうゴロゴロした
気持ちを今、抱えています。うむー。
*******************************************
ちょっと気分転換に・・・♪
☆夏に向けて、美白に励もう計画☆
☆ランコム・サマーキット2002
→ブラン エクスペール XWキット
☆ヘレナルビンスタイン
→フォースC.プレミアム リラクゼーションキット
ともに7月5日発売。
キットって普段あまり購入しないんだけど、上の
2つはよさげなのでどちらか買おうかなーと。
そう、自分で気分転換していかないとね!!
どうも調子が悪いです★
頭がぽーっとするし、身体はふわ〜だし。
あ、この日は新聞社バイトだったんだけどね、
どうも空調が効き過ぎていたようで。。。
自己管理を怠ったせいかなぁ。
でも、なんだか情緒不安定。
風邪のせいもあるんだろうけど、夜になると気分が
落ち込んでくる★普段は家でもよく喋るのに、何故
かだんまりになって。もしかして鬱病になりかけて
いる???まさか・・・ね。
もともと自信家で、自分のやる事成す事には誰にも
文句言わせるもんか!!って位強気だった私。
学業、アルバイト、趣味、オシャレ・・・全てを
完璧にこなすことは出来なくても、完璧に近い状態
に持っていこうとしてきた。
他の人が途中で投げ出してしまうようなことでも
ちゃんと取り組んできたし、何より、途中で諦める
と自分に負けそうな気がして。それがイヤで、完璧
を目指してきた自分。
自分は「正しい」ことをやっているんだと信じて
いたからこれだけ自信を持ってこれたんだと思う。
そして、そういう姿勢が周囲からの敬意へとつなが
っていったからこそ、更に心を強く持てたのだと。
それは根拠のない自信でもあるんだけど、そういう
“見えない力”が自分を支えてきた。だからここ
まで自信を持って生きてこれた。
だけどその状態に疑問を持ち始めると、もしかして
自分のやってきた事は正しくないんじゃないか、
拘りすぎて潔癖症になってしまったんじゃないか、
そういう風にも思えてきたり@
上手く言えないんだけど、何でもかんでも自分で
基準を作って、それに合わせないといけないんだ
って思い込んできただけかもしれない。
「ああいうのはダメ」「私ならもっと完璧にやれる
はず」「それは間違っている」とか。そうやって、
基準に合わない事を全部排除してきただけのかも
しれない・・・と。
もちろん今の自分がダメとは思わないし、自信を
持つことは出来る。でも、少しずつ自分の中で何か
が綻び始めたのも事実で。
うーん。
これが葛藤なのかな。
よく分からないんだけど、そういうゴロゴロした
気持ちを今、抱えています。うむー。
*******************************************
ちょっと気分転換に・・・♪
☆夏に向けて、美白に励もう計画☆
☆ランコム・サマーキット2002
→ブラン エクスペール XWキット
☆ヘレナルビンスタイン
→フォースC.プレミアム リラクゼーションキット
ともに7月5日発売。
キットって普段あまり購入しないんだけど、上の
2つはよさげなのでどちらか買おうかなーと。
そう、自分で気分転換していかないとね!!
嗚呼、公務員かな★
2002年6月23日行ってきました!
市職員の筆記試験@慶応日吉校舎
正直、全く勉強しなかったんだけど、公務員試験が
どういうものなのか一度受けてみようと思い。
迷った挙句、行ってみることにしました。
で、試験はというと。
教養?→横浜市関連問題・時事(40問/1時間20分)
教養?→英・国・数(30問/2時間)
とにかく時間が長い!!問題数は決して多くはない
のだけれど、一問あたりの文章量が結構多くて。
しかも時計忘れるというマヌケぶりを。。。
でも、試験自体は意外にも手応えあり☆
もちろんずっと勉強してきた人には到底及ばず。
時事はあやふやだったし、数的処理においては苦手
分野で全く歯が立たなかった!!それでも文章読解
&英文問題は結構出来たかなと。
速読英単語の成果アリ??
当然受かるわけはないんだけど、少しでも手応えを
感じることが出来たから自分では満足です☆
公務員に向かって一所懸命に勉強している人も沢山
いるというのに、こんな風に軽い気持ちで受ける
のもなんだかなーとは思ってる。
ただ、自分の実力を試してみたいという気持ちも
あるわけで。傍から見るといい加減と思われそう
だけど、私は受けてみて良かったなと。
それにしても人が多かったなぁ。。。
□■今日のぼやき■□
最近CD買ってないしレンタルしていないし、MDの
イヤホン壊れたままだし。音楽生活から掛け離れ
ているような!?インターFM聴いてるくらい。
あーライブ行きた〜〜い!!!
☆なおさん☆
リンクありがとうございます♪
久々に秘密メモあり♪
返事が遅くなってしまいごめんなさい!
市職員の筆記試験@慶応日吉校舎
正直、全く勉強しなかったんだけど、公務員試験が
どういうものなのか一度受けてみようと思い。
迷った挙句、行ってみることにしました。
で、試験はというと。
教養?→横浜市関連問題・時事(40問/1時間20分)
教養?→英・国・数(30問/2時間)
とにかく時間が長い!!問題数は決して多くはない
のだけれど、一問あたりの文章量が結構多くて。
しかも時計忘れるというマヌケぶりを。。。
でも、試験自体は意外にも手応えあり☆
もちろんずっと勉強してきた人には到底及ばず。
時事はあやふやだったし、数的処理においては苦手
分野で全く歯が立たなかった!!それでも文章読解
&英文問題は結構出来たかなと。
速読英単語の成果アリ??
当然受かるわけはないんだけど、少しでも手応えを
感じることが出来たから自分では満足です☆
公務員に向かって一所懸命に勉強している人も沢山
いるというのに、こんな風に軽い気持ちで受ける
のもなんだかなーとは思ってる。
ただ、自分の実力を試してみたいという気持ちも
あるわけで。傍から見るといい加減と思われそう
だけど、私は受けてみて良かったなと。
それにしても人が多かったなぁ。。。
□■今日のぼやき■□
最近CD買ってないしレンタルしていないし、MDの
イヤホン壊れたままだし。音楽生活から掛け離れ
ているような!?インターFM聴いてるくらい。
あーライブ行きた〜〜い!!!
☆なおさん☆
リンクありがとうございます♪
久々に秘密メモあり♪
返事が遅くなってしまいごめんなさい!
マジメなお姉さんは好きですか??
2002年6月22日朝から学校。
そう、土曜は1・2限授業なのです。
しかも1限でさり気なーく抜き打ちレポートが★
先生、酷すぎるよー!!!
「今日はレポートが・・・」って言われれば、普通
レポートの課題発表だと思うでしょ??なのに30分
の試験だなんて!!!フェイントくらった!!
ノート&プリント可だったのがせめてもの救い
でした。まったく朝からついてなかったぁ@
でも3年間こうして授業受けてきて、大学の講義
って高校の時に想像していたものと実際は随分
違っていたなーと。そりゃ専門性が出てくるのは
当然なんだけど、殆どは教授の自己満足のような★
だってさ、自分の研究内容を学生に披露するって
ことでしょう?一般教養や語学は別として、相当
マニアックなことをやっていると思うよ!
それは「教える」ではなくて「伝える」ものである
からで。ゼミでは主体性が必要となってくるけど、
大教室での講義なんて殆どが一方通行の授業。
面白そうだなーと思って取ったものでも、大半は
ハズレだし。。。(もちろん為になる講義もある)
そういう意味では、主体性を持って授業に臨むと
いうのは意外に難しいものなんじゃないかなぁ。
特に大教室やホールでは。
まね、学生側もいい加減なわけで@
試験前にだけ出席する人、友達と同盟組む人、
ちゃっかりコピーだけ貰う人。結局、どれだけ
熱心に参加していたかよりも、どれだけ要領良く
こなせるか。大学の授業ってそんな感じがするよ。
でも私は、どんなに退屈な授業でも休むことは
しなかった。毎回出席するのなんて馬鹿らしい――
そう思う人も居るだろうけど。確かに傍から見たら
要領悪くて(自分でもそう思う!)正直、損な性格
だなーと思う。でも、これは自分のポリシーで。
なんか、休むことに抵抗を感じていたんだよね。
結局、何が身についたかって聞かれても返答に
困るだけなのに、何故か3年間ずーっと出席して
きた。ほんと、謎だよ。
大学のレジャーランド化と揶揄される中で、
それに抗うことなくひたすら参加し続けてきた
自分。一方通行の講義を批判することもなく、
そんな自分を否定することもなく。
要は普通の学生だったんだなーと。
・・・なんか今日は話が違う方向に。
ま、たまには真面目な日記もアリでしょう☆
□■最近気になること■□
ワンギャルのリアクション。
わざとらしさが気になり始めました。
そう、土曜は1・2限授業なのです。
しかも1限でさり気なーく抜き打ちレポートが★
先生、酷すぎるよー!!!
「今日はレポートが・・・」って言われれば、普通
レポートの課題発表だと思うでしょ??なのに30分
の試験だなんて!!!フェイントくらった!!
ノート&プリント可だったのがせめてもの救い
でした。まったく朝からついてなかったぁ@
でも3年間こうして授業受けてきて、大学の講義
って高校の時に想像していたものと実際は随分
違っていたなーと。そりゃ専門性が出てくるのは
当然なんだけど、殆どは教授の自己満足のような★
だってさ、自分の研究内容を学生に披露するって
ことでしょう?一般教養や語学は別として、相当
マニアックなことをやっていると思うよ!
それは「教える」ではなくて「伝える」ものである
からで。ゼミでは主体性が必要となってくるけど、
大教室での講義なんて殆どが一方通行の授業。
面白そうだなーと思って取ったものでも、大半は
ハズレだし。。。(もちろん為になる講義もある)
そういう意味では、主体性を持って授業に臨むと
いうのは意外に難しいものなんじゃないかなぁ。
特に大教室やホールでは。
まね、学生側もいい加減なわけで@
試験前にだけ出席する人、友達と同盟組む人、
ちゃっかりコピーだけ貰う人。結局、どれだけ
熱心に参加していたかよりも、どれだけ要領良く
こなせるか。大学の授業ってそんな感じがするよ。
でも私は、どんなに退屈な授業でも休むことは
しなかった。毎回出席するのなんて馬鹿らしい――
そう思う人も居るだろうけど。確かに傍から見たら
要領悪くて(自分でもそう思う!)正直、損な性格
だなーと思う。でも、これは自分のポリシーで。
なんか、休むことに抵抗を感じていたんだよね。
結局、何が身についたかって聞かれても返答に
困るだけなのに、何故か3年間ずーっと出席して
きた。ほんと、謎だよ。
大学のレジャーランド化と揶揄される中で、
それに抗うことなくひたすら参加し続けてきた
自分。一方通行の講義を批判することもなく、
そんな自分を否定することもなく。
要は普通の学生だったんだなーと。
・・・なんか今日は話が違う方向に。
ま、たまには真面目な日記もアリでしょう☆
□■最近気になること■□
ワンギャルのリアクション。
わざとらしさが気になり始めました。
☆C’est La Vie☆
2002年6月21日結局昨日は日記を書けず★
というのも、写真の焼き増し(就活用です!!)を
取りに行ったら、写真屋のおじさんと1時間ほど
長話しする羽目に。。。いや、私も話し好きだし
全然いいんだけどね、ただ睡眠不足で疲れている頭
にはちと辛かったよー。でもおじさんの話は色々と
勉強になって良かった。今やすっかり常連サン?
で、その後お店で韓国戦も観ていった・・・と。
(PK戦、凄かったね☆韓国サポーターの応援と気迫
は日本とは比べものにならないと思った!!)
そういうわけで早速2日分の日記を↓↓
*******************************************
□■20日の活動■□
例の4次選考。人事部長さんとの個人面接でした。
これが最後と思っていたら、なんとまだ選考は続く
らしい。くぅ〜〜っ意外と長い!!
しかも今まで明後日には連絡が来ていたのに、今回
は未だ来ず(23日現在)。もしや落ちた!?
あまり考えすぎるとまた夢に出てきそうなので、
とりあえず心の片隅にでも。。。でも我求呼。
あ、あとこの日は桜木町に寄ってみたり。
クイーンズ・スクエアには結構使えるお店が入って
いるのねー☆私は普段殆ど利用しないんだけど、
平日にふらっと立ち寄るにはオススメの場所です♪
で。HARMONY PRODUCTSとRuelleに入っている靴
(特にミュール)はかなりオススメ!!値段も2万
以内と手頃だし、所謂“流行りもの”って感じの靴
ではなくて。デザインだけでなく機能性も重視して
いるあたりが、◎かなーと。
そういうわけでぷらぷら歩いてきました。
しかしビル間の雨はすごいねー。。。
□■21日の活動■□
完全オフの日!!特に何もせず。
いやー嬉しい♪休みがこんなに嬉しいものとは。
社会人になったら休日は相当貴重なんだろうなぁ。
しかもこの日は昼寝記録更新!!!
なんと5時間昼寝しました!!!
ここまで眠ると逆にクサりそうで恐いよ。
そんなこんなで、2日間とも実りある就活とは
大分掛け離れてしまいましたが、人生はそういう
ものでもあり。別に悟ったわけではないけど、
流されるのではなく、自分の意思で流れていれば
それで良いんじゃないかなーと。
・・・って何だか言い訳っぽいね。
まぁそういう人間なんです、私は。
☆★econさん★☆
リンクありがとうございます!
こんなへなちょこ日記ですがよろしく。
というのも、写真の焼き増し(就活用です!!)を
取りに行ったら、写真屋のおじさんと1時間ほど
長話しする羽目に。。。いや、私も話し好きだし
全然いいんだけどね、ただ睡眠不足で疲れている頭
にはちと辛かったよー。でもおじさんの話は色々と
勉強になって良かった。今やすっかり常連サン?
で、その後お店で韓国戦も観ていった・・・と。
(PK戦、凄かったね☆韓国サポーターの応援と気迫
は日本とは比べものにならないと思った!!)
そういうわけで早速2日分の日記を↓↓
*******************************************
□■20日の活動■□
例の4次選考。人事部長さんとの個人面接でした。
これが最後と思っていたら、なんとまだ選考は続く
らしい。くぅ〜〜っ意外と長い!!
しかも今まで明後日には連絡が来ていたのに、今回
は未だ来ず(23日現在)。もしや落ちた!?
あまり考えすぎるとまた夢に出てきそうなので、
とりあえず心の片隅にでも。。。でも我求呼。
あ、あとこの日は桜木町に寄ってみたり。
クイーンズ・スクエアには結構使えるお店が入って
いるのねー☆私は普段殆ど利用しないんだけど、
平日にふらっと立ち寄るにはオススメの場所です♪
で。HARMONY PRODUCTSとRuelleに入っている靴
(特にミュール)はかなりオススメ!!値段も2万
以内と手頃だし、所謂“流行りもの”って感じの靴
ではなくて。デザインだけでなく機能性も重視して
いるあたりが、◎かなーと。
そういうわけでぷらぷら歩いてきました。
しかしビル間の雨はすごいねー。。。
□■21日の活動■□
完全オフの日!!特に何もせず。
いやー嬉しい♪休みがこんなに嬉しいものとは。
社会人になったら休日は相当貴重なんだろうなぁ。
しかもこの日は昼寝記録更新!!!
なんと5時間昼寝しました!!!
ここまで眠ると逆にクサりそうで恐いよ。
そんなこんなで、2日間とも実りある就活とは
大分掛け離れてしまいましたが、人生はそういう
ものでもあり。別に悟ったわけではないけど、
流されるのではなく、自分の意思で流れていれば
それで良いんじゃないかなーと。
・・・って何だか言い訳っぽいね。
まぁそういう人間なんです、私は。
☆★econさん★☆
リンクありがとうございます!
こんなへなちょこ日記ですがよろしく。
反論に対する反論を少しばかり。。。
2002年6月20日<以下、意味が分かる方だけ読んで下さい>
マスコミ論争。
色々と意見もあるようですが、第三者ながら一言
言わせて頂きたいと思います。
その人の行為それ自体や書き込みに対する批判は
尤もであるとしても、人格そのものを否定するよう
な反論はいかがなものかと。。。
そもそもこうしたネット・コミュニケーションは、
一定の道徳的ルール(例えば中傷めいた書き込みは
しない等)に基づいて行われています。それは暗黙
のルールであり、書き込みする当人の良心を前提と
しているのでもあり。
そのような中で、いくら気分を害されたといって、
人格そのものを否定するような表現を使われるのは
宜しくないと思います。(秘密メモであるにせよ)
もちろん文章という制約のある中で表現するのです
から、言葉一つで誤解が生じることもあります。
ですが、批判と否定は違うのではないでしょうか。
いくつかの日記を拝見して少々気になる表現が
あったので、お節介ながら書かせて頂きました。
DiaryNoteを利用されている方は、みな常識のある
方々だと思っておりますので、そこのところ理解
していただけると嬉しいです。。。そしてこういう
反応を示す人間も中には居るのだということを、
心のどこかに留めていただけたらなーと。
☆日記は夜更新予定です☆
あ、今日、長瀬智也見ました!
学校帰りにとぼとぼ歩いていたら、ドラマの
撮影か何かで。カッコ良かったです。オーラあり☆
マスコミ論争。
色々と意見もあるようですが、第三者ながら一言
言わせて頂きたいと思います。
その人の行為それ自体や書き込みに対する批判は
尤もであるとしても、人格そのものを否定するよう
な反論はいかがなものかと。。。
そもそもこうしたネット・コミュニケーションは、
一定の道徳的ルール(例えば中傷めいた書き込みは
しない等)に基づいて行われています。それは暗黙
のルールであり、書き込みする当人の良心を前提と
しているのでもあり。
そのような中で、いくら気分を害されたといって、
人格そのものを否定するような表現を使われるのは
宜しくないと思います。(秘密メモであるにせよ)
もちろん文章という制約のある中で表現するのです
から、言葉一つで誤解が生じることもあります。
ですが、批判と否定は違うのではないでしょうか。
いくつかの日記を拝見して少々気になる表現が
あったので、お節介ながら書かせて頂きました。
DiaryNoteを利用されている方は、みな常識のある
方々だと思っておりますので、そこのところ理解
していただけると嬉しいです。。。そしてこういう
反応を示す人間も中には居るのだということを、
心のどこかに留めていただけたらなーと。
☆日記は夜更新予定です☆
あ、今日、長瀬智也見ました!
学校帰りにとぼとぼ歩いていたら、ドラマの
撮影か何かで。カッコ良かったです。オーラあり☆